top of page

『支える』
誰もが必ずある大事な物。
「物事」のストーリーには
普段見えない力が
土台にあるから光り輝く

簡単・シンプル・わかりやすい・直観的
意外と簡単に見せるのも簡単じゃない


「縁の下の力持ち」
この言葉の裏には表舞台では派手に見られる演者。裏方で支える為の人数が何人といる。何が言いたいかと言うと人は一人ではなく、誰かに必ず支えてもらいながら生きていると言うこと。
自分も同じように裏方や演者にもなり得る
初心を忘れるべからず。


素直に他人へ優しくできる
そんな存在を
ここから始めよう。

「守破離」
守るためにはルールの型を身に着け
常識であるルールの型に工夫を施し
ルールを離れてさらに進化させる


プロフェッショナル
介護の流儀

誰かの為に行動する力は一人で動くよりも
より力強く、勇者であり優者である。

楽しみと好奇心を持ち続けること
自分が変われば周囲も変わり見える景色も変わる
どんな変化も楽しむ。
常に感謝・素直・挨拶の基本があなたの
人格や人徳を成長させる根源
「相手の為」に、がヒントです
自分事は後から何倍にも返ってきます
ただ用具を理解している専門性だけでは
なんとなくじゃ、助けられない現実
だからこそ、わたしたちは本気で向き合います
『 スパルタキャンプ研修 』
考え方から想定内までを伝え基本を構築し
会社内部での研修にて強固な人材を育て上げ
まだ出会えていないあなたの為に鍛えています
社員が会社を押し上げる源であるように
自立した判断力や行動力は研ぎ澄まされています
思いを形にするには訳があります。
誰でも平等なのは時間
時間は有限、可能性は無限
可能性がある限り諦めません。
あなたの大切な人のために

こんな会社いままでなかった
そんな『オモシロイ』を
形にした会社創りを札幌から。
未来の介護業界の為に出来たのがCARECREW NEXTINNOVATIONです
未来は待つのではなく
創り続けて継続する推進力
ようこそ新世代へ








介護をより、わかりやすくシンプルに
- 介 護の次なる革新 -
CARECREW NEXTINNOVATION.co.,ltd.
bottom of page